| 大正9年 3月 | 眞砂萬吉 眞砂造船所 個人で高松にて創業 |
|---|---|
| 昭和16年 12月 | 高松市内造船所4社にて興亜造船工業所設立 |
| 昭和19年 9月 | 資本金100万円に増資、興亜造船株式会社へ屋号変更 |
| 昭和43 3月 | 資本金1000万円に増資 |
| 昭和38 5月 | 鋼製船舶の建造及び修理を開始 |
| 昭和45 4月 | 初の199総トン型油タンカー船(白油)を建造 |
| 昭和45 6月 | 海運部を新設し、第一興亜丸(499総トン型白油船)を所有 |
| 昭和45 9月 | 初の199総トン型特タン船(苛性ソーダ)を建造 |
| 昭和47 1月 | 商号を興亜産業株式会社に変更 |
| 昭和50 7月 | 資本金を1500万円に増資 |
| 昭和51 3月 | 600総トン船建造許可を受ける |
| 昭和52 6月 | 初の199総トン型ダブルハルステンレス船を建造 |
| 昭和53 5月 | 699総トン船建造許可を受ける |
| 昭和54 5月 | 初の499総トン型油タンカー船(黒油)を建造 |
| 平成3 5月 | 耐蝕性の特殊ステンレス材(SUSXM15J1相当)を使用した世界初の硝酸船を建造 |
| 平成9 3月 | 建造番号600番船 過酸化水素溶液専用船を建造 |
| 平成19 5月 | 高松市から丸亀市蓬莱町へ工場全面移転 |
| 平成19 5月 | 750総トン船建造許可を受ける |
| 平成19 5月 | 499総トン型液体化学薬品ばら積み船(Super Eco Ship 二重反転方式)を建造 以後、順次 計4隻建造 |
| 平成20 10月 | 749総トン型液体化学薬品ばら積み船(硫酸、苛性ソーダ混載船)を建造 |
| 平成23 9月 | 980総トン船建造許可を受ける |
| 平成28 4月 | 新社屋完成 |
| 平成28 7月 | 本社 蓬莱町2番地へ移転 |
| 令和6 12月 | WEBサイトリニューアル |